独自の輸入ルートでコストの削減に貢献します

大東トレード株式会社

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-13   神田第4アメックスビル4F

営業時間9:00~18:00(日、祭日休業)

お気軽にお問合せください

03-4530-9578

✉ daito@japan-c-trade.com

袋の素材について

こちらではスーパーの買い物袋、ごみ袋等の素材について取り扱っていきたいと思います。一般的にはポリ袋、ビニール袋など様々な呼び方があり、このページにてその種類や素材について説明いたします。

当社ではこのような製品についても取り扱っておりますので、種類を選ぶ際のお助けになれば幸いでございます。

ポリエチレン(PE)の種類について

一般的にはポリ袋と呼ばれ、ポリエチレン製なのにビニール袋と呼ばれる事もありますが、それは過去の呼び名の名残です。食品などの保存には不向きということもあり現在では塩化ビニール製の袋はほぼ生産されておりません。

ポリエチレンは、石油から精製されたナフサを原料とするプラスチックの一種になります。 

とても汎用性が高い素材ですので、ポリ袋以外にも食器、灯油缶、バケツ、ラップフィルム等にもポリエチレン製は使われております。

ではなぜポリ袋でも厚みがや手触りが違ったりするのか。

一言でポリ袋といっても様々な種類があり、その種類について下の欄から説明いたします。

高圧法低密度ポリエチレン(LDPE)

手触りが柔らかく縦横に伸びやすい、見た目にはつやがあり、透明度が高いのが特徴です。

現在は直鎖上低密度ポリエチレン(LLDPE)に主体が変わりつつあります。

 

 

 

 

直鎖上低密度ポリエチレン(LLDPE)

特徴はLDPEとほぼ同じですが、それよりも透明度や強度が高くなっています

一般的に販売しているゴミ袋は、大体このLLDPE製かHDPE製になります。

用途としてごみ袋、食品包装袋、ラミネート等があり、またセメント袋や肥料袋など丈夫さを必要とする製品にも使われています。

 

中低圧法高密度ポリエチレン(HDPE)

特徴としては不透明で、手触りとしてはさらさらしており、伸縮性はあまりありません。LLDPEと比べ、耐寒性、耐熱性、防湿性も更に優れています。

LDPE、LLDPEに比べて厚みがなくてもあまり伸縮しないのでコストを抑えることも可能です。ただし、縦に対するかぎ裂きに弱いです。

ゴミ袋を買って庭の枯れ枝等尖ったものを入れたが、枝が引っ掛かって裂けてしまったという状況になった場合は、大体がHDPE製品になります。

LDPE、LLDPE製はよほど鋭いものが入っていない限りは穴が開くだけになります。

ポリプロピレン(PP)の種類について

プラスチック製の袋はポリエチレンだけではなく、このポリプロピレン(PP)という種類も含まれております。

こちらは一般的にはあまりポリ袋とは言われないのですが、この種類は袋だけではなくCDケースやクリアファイル、アパレル製品など多岐にわたって利用されており、さらには紙幣にも一部使用されております。

インフレーションポリプロピレン(IPP)

防湿性、耐熱性に優れていますが、耐寒性が比較的弱く伸縮性もポリ袋に比べて少ないため、レジ袋には不向きです。

パンや野菜、水産加工品などの食品や、家庭用品などの雑貨、肌着や靴下などの衣料品、薬品等の包装に対応しています。

二軸延伸ポリプロピレン(OPP)

一般的なフィルムの中では最も透明で、とても光沢があります。縦横に伸びにくい、しわになりやすい、一度折り目がつくと消えにくい、一か所切れ目が入ってしまえば、そこから簡単に裂けていくというのが特徴です。

高い透明性が求められる、例えば店頭に並べて袋詰めが必要な商品(吊り下げ棚に設置する雑貨の小物、パンフレットの包装等)によく利用されます。

 

無延伸ポリプロピレン(CPP)

OPPほど硬くありませんが、ある程度尖ったものを包装しても伸びるためそこから裂けたりせず、透明度もある程度あります(厚く作るほど透明度は下がります)。

光沢があり、防湿・耐水・耐油性に優れているのも特徴です。

用途としてはOPPとほぼ同じですが、前述の通りある程度尖ったものでも少しは伸びるので箱状のものをディスプレイする際に便利です。

ビニールについて

袋のカテゴリーとはまた違いますが、ビニールについても当ページにて解説いたします。

前述の通り現在ビニール袋と呼ばれているものはほぼポリエステル製となっております。ではビニールはもう全く使われていないのかと言うとそうではなく、食品の保存に向かないというだけでそのほかの様々なところでビニールは使用されています。

そのビニールと呼ばれているカテゴリーの種類を下記に掲載いたします。

ポリ塩化ビニール(塩ビ、PVC)

本来ビニールと言われているものがこの素材です。

引き裂きに強く、耐久、柔軟性、透明度すべて優れています。加工性も優れている為、多様に形状変化できるのが特徴です。半面耐熱、耐寒には弱く、暑さで伸び、寒さで縮みます。

ではなぜビニールが買い物袋や、食品の包装に使われなくなったかという原因ですが、20世紀末頃より、ポリ塩化ビニール中に含まれる可塑剤(かそざい:柔軟性等を改良する添加薬品類)が油脂の含む食品中に溶け出すことで人体に影響する可能性があるとされたためです。

現在はどのような用途にビニールが使われているのかという事ですが、写真の通りビニールハウスや塩ビパイプ、バケツやデスクマット、長靴、ブランドバック等幅広く利用されております。

 

 

 

 

ビニロン(PVA)

しなやかで柔らかく、透明度もあり、摩擦に強い素材です。耐光性、耐薬品性にも優れておりますが水には弱く、長期間保存しておくと硬くなるといった特徴を持っています。

この素材は主に産業用として利用されているもので、袋などにはまず利用されません。例外として最近は、水に溶ける袋として、ペットのエチケット袋などで販売しているようです。

一般家庭での例としては、洗車などに使用する吸水クロスや、液体のり等が分かりやすいかと思われます。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-4530-9578

営業時間:9:00〜18:00(日、祭日休業)